都市論

つくり方

マインクラフトに飽きた方へ—街づくりという楽しみ方—

マインクラフトは、世界中で愛されているゲームですが、「途中で飽きてしまう」などといった理由でプレイをやめてしまう人も多くいます。しかし私は「日本の現代都市を創り上げる」という遊び方を約4年間にわたって飽きずに続けています。この楽しみ方を知れば、マインクラフトを長く続けるための新しい視点が得られるかもしれません。今回は、私が考える「街づくりの魅力」についてお話ししたいと思います。
都市論

【都市思想】都市について解いておきたい誤解(7選)

日本に住んでいる人々の内、約45%の人々が「都市」に住んでいます。そして、都市生活者にとって都市というものは、自分たちが安全に暮らせる家があり、学校や職場があり、さまざまな人々同士の関わりによっていろんな活動が生まれている場であるというのは、だいたい共通して認識していることであろうと思いますが、都市の見方というのは当然皆違っています。ということで今回は、もしかしたら皆さんが勘違いしているかもしれない事実を紹介していきます。
つくり方

マイクラで街づくりする方法|世界設定編

都市は単独で成り立つものではなく、他の都市や集落とのつながりによって存在しています。あなたが作る都市の世界観を想像すれば、交通網の整備など具体的な計画が立てやすくなり、よりリアルで魅力的な都市にできます。今回は、視点を広げた世界設定の基本についてご紹介します!
永松市

マイクラ空想都市・永松市へようこそ!vol.1

「永松市へようこそ!」シリーズは、永松市にまつわるエピソードを通じて、マイクラでの街づくりに役立つヒントをお届けする企画です。今回は第1回として、永松市の開発初期について綴っていきます。
つくり方

マイクラで街づくりする方法|都市計画編

マイクラで街を作るとき、ある程度の計画を立てると思います。でも、計画通りに進まなかったり、うまくいかなくなったりすることがあります。その原因は、計画に「具体的な手順」がないことが多いです。そこで今回は、誰でも簡単に計画を立てられる方法を解説します。
都市論

マイクラで街づくりする方法|都市類型とは?

マイクラで街づくりをするとき、創っていく街の方向性を定めることは重要です。街の方向性をしっかり定めることが出来るよう、「都市類型」についてしっかり理解し、街づくりをはじめていきましょう!